英語を学んでいく足跡
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カウンタ
時々、地図をみて北海道は上の方とかそういう言い方をする人がいます。
個人的にはその言い回しは好きではないのですが、英語でもそういった場合があります。
upとdownがそれに相当します。
どこの国の人でもそういうのはあるんですね…
南半球ではどうなんでしょうね。
今でこそ、南極が地図上での上にある地図は少なくなったと聞きますが(北半球の人がおもしろがって買っていくため)、言葉というのはそう簡単に変わるとも思えません。
例えば、地図を見ながらオーストラリアで日本は下の方にあるといったら、今は上だよハハハみたいなジョークが展開されているかもしれませんね。
個人的にはその言い回しは好きではないのですが、英語でもそういった場合があります。
upとdownがそれに相当します。
どこの国の人でもそういうのはあるんですね…
南半球ではどうなんでしょうね。
今でこそ、南極が地図上での上にある地図は少なくなったと聞きますが(北半球の人がおもしろがって買っていくため)、言葉というのはそう簡単に変わるとも思えません。
例えば、地図を見ながらオーストラリアで日本は下の方にあるといったら、今は上だよハハハみたいなジョークが展開されているかもしれませんね。
PR
文法の本をみていて、
Do you want to go to the movies or the theater?
という文がありました。
文自体は普通なのですが、少し気になったことが。
私の感覚だと、the moviesもthe theaterもどちらも映画館という感覚だったのですが、同時に使われているとthe theaterの方はやはり劇場と訳すべきなのでしょう。
外国の人はよく演劇をみるのでしょうか。
文法の本なので、何となく書いたということもありそうですが、
日本人の感覚と比べると多く行っているのかなと。
Do you want to go to the movies or the theater?
という文がありました。
文自体は普通なのですが、少し気になったことが。
私の感覚だと、the moviesもthe theaterもどちらも映画館という感覚だったのですが、同時に使われているとthe theaterの方はやはり劇場と訳すべきなのでしょう。
外国の人はよく演劇をみるのでしょうか。
文法の本なので、何となく書いたということもありそうですが、
日本人の感覚と比べると多く行っているのかなと。
これはアディダスのスローガンです。
私がこれを初めてみたとき、ものすごい違和感を覚えました。
通常の文法的には、
Nothing is impossible.
というのが正確な表記です。おそらくはそこからくる違和感だと思います。
もちろん、これはスローガンなので、強調のために文構造を変えているのだと思います。この辺の細かいニュアンスは日本人にはわかりませんね。^^;
気になったので、いろいろと調べていると、nativeの人たちが議論しているサイトに行き着きました。
nativeの人たちも引っかかるものがあるみたいです。私とは次元が違うレベルだったのは言うまでもありませんが…
そこのサイトに気になることがあったので書いておきます。
something is 'nothing'と言うときには'nothing'はeasyとかchild's playとかa piece of cakeとかを意味する。
私がこれを初めてみたとき、ものすごい違和感を覚えました。
通常の文法的には、
Nothing is impossible.
というのが正確な表記です。おそらくはそこからくる違和感だと思います。
もちろん、これはスローガンなので、強調のために文構造を変えているのだと思います。この辺の細かいニュアンスは日本人にはわかりませんね。^^;
気になったので、いろいろと調べていると、nativeの人たちが議論しているサイトに行き着きました。
nativeの人たちも引っかかるものがあるみたいです。私とは次元が違うレベルだったのは言うまでもありませんが…
そこのサイトに気になることがあったので書いておきます。
something is 'nothing'と言うときには'nothing'はeasyとかchild's playとかa piece of cakeとかを意味する。
プロフィール
★H.N.:polariton
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
参考

Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese
アーカイブ
最新CM
(06/21)
(05/27)
(05/18)
(06/15)
(06/10)
最新TB