英語を学んでいく足跡
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カウンタ
単語間の距離と影響力は密接にかかわっています。
と、言われてもあまりピンとこないかもしれません。
ですが、突き詰めてみると非常に面白いことがわかります。
いくつか例を挙げてみましょう。
She is not happy.
She is unhappy.
この二つの例文はどちらがよりhappyでないかわかりますか?
答えは下の文です。
notとhappyの距離よりもun-happyのほうが否定語と
happyの距離が近いということがわかります。
つまり、否定語の影響力が強いのです。
別の例を見てみましょう。
I found that the chair was comfortable.
I found the chair comfortable.
この例では「椅子が快適だとわかった。」と単純には訳せますが、
上の例では「椅子が快適だ(ということが誰かから聞いたりして)わかった」のであり、
下の例では、「椅子が快適だった(自分で確かめてみて)」
のです。厳密な訳ではないですが、上は間接的にわかった、下は直接的にわかった。
くらいのニュアンスで見ていただけるとよいかと思います。
距離がcomfortableの距離が近い下のほうがより直接的だということなのです。
言葉を置き換えるというテストが学生のころにはありましたが
厳密な意味で置き換えなんてものはできません。
このように若干のニュアンスは違ってくることをご注意ください。
と、言われてもあまりピンとこないかもしれません。
ですが、突き詰めてみると非常に面白いことがわかります。
いくつか例を挙げてみましょう。
She is not happy.
She is unhappy.
この二つの例文はどちらがよりhappyでないかわかりますか?
答えは下の文です。
notとhappyの距離よりもun-happyのほうが否定語と
happyの距離が近いということがわかります。
つまり、否定語の影響力が強いのです。
別の例を見てみましょう。
I found that the chair was comfortable.
I found the chair comfortable.
この例では「椅子が快適だとわかった。」と単純には訳せますが、
上の例では「椅子が快適だ(ということが誰かから聞いたりして)わかった」のであり、
下の例では、「椅子が快適だった(自分で確かめてみて)」
のです。厳密な訳ではないですが、上は間接的にわかった、下は直接的にわかった。
くらいのニュアンスで見ていただけるとよいかと思います。
距離がcomfortableの距離が近い下のほうがより直接的だということなのです。
言葉を置き換えるというテストが学生のころにはありましたが
厳密な意味で置き換えなんてものはできません。
このように若干のニュアンスは違ってくることをご注意ください。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
プロフィール
★H.N.:polariton
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
参考

Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese
アーカイブ
最新CM
(06/21)
(05/27)
(05/18)
(06/15)
(06/10)
最新TB