英語を学んでいく足跡
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カウンタ
私は今、シンガポールに来ています。
と、いっても観光旅行ですが。
アジアにしか旅行に来たことがないのですが、
この国は英語が達者な方が多いと思いました。とても流暢なのです。
それもそのはず、国語はマレー語なものの、
一般で使われる言葉はほぼすべて英語なのですから。
ちっちゃい子も英語を喋っています。
中国語もよく聞こえてきます。あと、何語かわからない言葉も。
(多分それがマレー語なのでしょう。)
ほかのアジアの国、タイ、台湾、韓国、、、など
私が訪れたことのある国の方は、その人たちも英語があまり得意でないせいか、
私の言うことを(いい意味で)推測してもらえてたのかなと感じました。
どんぐりの背比べ的ななぁなぁ感があったのかなと思います。
そのせいか、シンガポールでは意思疎通はできるものの、
ちょっとしっくりきませんでした。悪い国ではないです決して。
ちなみに、私は海外に行っても本屋に行くのが大好きなので
よく行きますが、いろいろとその国の様子が見えるようで面白いです。
Computer Science、Management、Self-help系の
ジャンルが熱そうです。
大きな本屋(なぜかkinokuniyaしかみつかりませんでした)では、
英語、中国語、日本語(紀伊国屋だから?)の書棚がありました。
なので、地球の歩き方等の本を買い忘れた方もここで買われるのも
ありだと思います。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
プロフィール
★H.N.:polariton
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
参考

Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese
アーカイブ
最新CM
(06/21)
(05/27)
(05/18)
(06/15)
(06/10)
最新TB