英語を学んでいく足跡
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カウンタ
Oxford Pucture Dictionary より単語を抜粋しています。
身近な単語をいくつか覚えておくと英語で単語がわからないといった欲求不満を軽減することができます。
第一回目としては野菜から。
ちなみに、日本語は白字反転しておりますので
英単語の後ろをドラッグするか、CTRL+Aで反転してみてください。
1. lettuce レタス
2. cabbage キャベツ
3. carrot ニンジン
4. radishes ラディッシュ
5. beets ビート
6. tomatoes トマト
7. bell peppers ピーマン
8. string beans いんげん
9. celery セロリ
10. cucumbers キュウリ
11. spinach ホウレンソウ
12. corn トウモロコシ
13. broccoli ブロッコリー
14. cauliflower カリフラワー
15. bok choy パクチョイ
16. turnips カブ
17. potatpes ジャガイモ
18. sweet potatoes サツマイモ
19. onions タマネギ
20. greem onions 長ネギ
21. peas グリンピース
22. artichokes アーティチョーク
23. eggplants ナス
24. squash スクワッシュ
25. zucchini ズッキーニ
26. asparagus アスパラガス
27. mushrooms キノコ類
28. parsley パセリ
29. chili peppers 唐辛子
30. garlic ニンニク
しかし、単語を見て思うのは、
日本語でも知らないものがあるということです・・・
恥ずかしながら。
5. beets、15. bok choy、24. squashあたりは日本語でも知りませんでした。
身近な単語をいくつか覚えておくと英語で単語がわからないといった欲求不満を軽減することができます。
第一回目としては野菜から。
ちなみに、日本語は白字反転しておりますので
英単語の後ろをドラッグするか、CTRL+Aで反転してみてください。
1. lettuce レタス
2. cabbage キャベツ
3. carrot ニンジン
4. radishes ラディッシュ
5. beets ビート
6. tomatoes トマト
7. bell peppers ピーマン
8. string beans いんげん
9. celery セロリ
10. cucumbers キュウリ
11. spinach ホウレンソウ
12. corn トウモロコシ
13. broccoli ブロッコリー
14. cauliflower カリフラワー
15. bok choy パクチョイ
16. turnips カブ
17. potatpes ジャガイモ
18. sweet potatoes サツマイモ
19. onions タマネギ
20. greem onions 長ネギ
21. peas グリンピース
22. artichokes アーティチョーク
23. eggplants ナス
24. squash スクワッシュ
25. zucchini ズッキーニ
26. asparagus アスパラガス
27. mushrooms キノコ類
28. parsley パセリ
29. chili peppers 唐辛子
30. garlic ニンニク
しかし、単語を見て思うのは、
日本語でも知らないものがあるということです・・・
恥ずかしながら。
5. beets、15. bok choy、24. squashあたりは日本語でも知りませんでした。
PR
iPod touchを購入してみました。
目的のひとつは移動時間に英語の勉強をすることです。
リスニングだけであれば、mp3プレイヤーであればなんでもよかったのですが
アプリで学習しようと思っているのと、洋書を読みたいのでiPodにしてみました。
時期的に新しいiPadなのでしょうが、
かさばるので持ち運びには不便じゃないかと思ってやめてみました。
まだ、アプリを探し中なので
何があるのかわかりませんが新たなチャネルにて
幅を広げていきたいと思います。
目的のひとつは移動時間に英語の勉強をすることです。
リスニングだけであれば、mp3プレイヤーであればなんでもよかったのですが
アプリで学習しようと思っているのと、洋書を読みたいのでiPodにしてみました。
時期的に新しいiPadなのでしょうが、
かさばるので持ち運びには不便じゃないかと思ってやめてみました。
まだ、アプリを探し中なので
何があるのかわかりませんが新たなチャネルにて
幅を広げていきたいと思います。
オックスフォードピクチャーディクショナリー
書店で目に付いたのでつい買ってしまいました。
日常会話、住居、食品、一般科目、動植物など広範囲にわたる基本的な用語が
ピクチャーつきで載っています。
我々英語学習者は単語帳などでそれなりに英単語は知っていると思いますが、
日常的に使われる単語は意外と知らないものです。
こういった単語は文脈でなかなか出てこないので、
覚えるないし見る機会が少ないのだと思います。
長年英語を勉強してきて、日常的な子供でもわかりそうな単語が
わからないととても残念な気持ちになります。
そういったことも英会話ができない要因のひとつではないかと思うのです。
ちなみに、英語/日本語版がお勧めです。
日本語がないものも売っているいるのですが、日本語つきのほうが理解しやすいです。
書店で目に付いたのでつい買ってしまいました。
日常会話、住居、食品、一般科目、動植物など広範囲にわたる基本的な用語が
ピクチャーつきで載っています。
我々英語学習者は単語帳などでそれなりに英単語は知っていると思いますが、
日常的に使われる単語は意外と知らないものです。
こういった単語は文脈でなかなか出てこないので、
覚えるないし見る機会が少ないのだと思います。
長年英語を勉強してきて、日常的な子供でもわかりそうな単語が
わからないととても残念な気持ちになります。
そういったことも英会話ができない要因のひとつではないかと思うのです。
ちなみに、英語/日本語版がお勧めです。
日本語がないものも売っているいるのですが、日本語つきのほうが理解しやすいです。
プロフィール
★H.N.:polariton
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
参考

Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese
アーカイブ
最新CM
(06/21)
(05/27)
(05/18)
(06/15)
(06/10)
最新TB