英語を学んでいく足跡
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カウンタ
お久しぶりです。
なかなか時間が取れなくて英語の勉強も更新も滞っています。
さて、最近は英語ではなく漢字の勉強をしていたのですが、ふと思うことがありました。それは、「たとえ日本語であっても背景知識が乏しければ漢字を読むことは難しい」ということです。
例として、
「奢侈」
「僥倖」
読みと意味はわかりますか?
上は「しゃし」…度を越えて贅沢なこと
下は「ぎょうこう」…思いがけない幸運
これは普通の意味ですが、なかには背景を知らないと良くわからない言葉もあるのです。
英語でも同様のことが言えると思います。
ただただ単語などを覚えることも出来ますが、周辺知識を固めることも大事だと思います。
それを鍛えるよい訓練として私はWikipedia(英語版)を挙げます。
記事によっては長いものもあるので読むのに一苦労しますが、興味がある記事を引いていけば一石二鳥だと思います。
それでは、今回はこの辺で。
なかなか時間が取れなくて英語の勉強も更新も滞っています。
さて、最近は英語ではなく漢字の勉強をしていたのですが、ふと思うことがありました。それは、「たとえ日本語であっても背景知識が乏しければ漢字を読むことは難しい」ということです。
例として、
「奢侈」
「僥倖」
読みと意味はわかりますか?
上は「しゃし」…度を越えて贅沢なこと
下は「ぎょうこう」…思いがけない幸運
これは普通の意味ですが、なかには背景を知らないと良くわからない言葉もあるのです。
英語でも同様のことが言えると思います。
ただただ単語などを覚えることも出来ますが、周辺知識を固めることも大事だと思います。
それを鍛えるよい訓練として私はWikipedia(英語版)を挙げます。
記事によっては長いものもあるので読むのに一苦労しますが、興味がある記事を引いていけば一石二鳥だと思います。
それでは、今回はこの辺で。
null
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
プロフィール
★H.N.:polariton
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com
参考

Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese
アーカイブ
最新CM
(06/21)
(05/27)
(05/18)
(06/15)
(06/10)
最新TB