03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
まずは基本から。
Quotation markには二種類あります。('), (")シングルクオーテーション(SIngle quotation mark)とダブルクオーテーション(Double quotation mark)です。
見れば一目瞭然。一つなのか二つなのかの違いです。
しかし、日本語で書くとクオテーションなのかクオーテーションなのか迷ってしまいますが、Googleだとクオーテーションの方が多いのでそれに従うとします。
よく見てみると、前に置くクオーテーションマークと後ろに置くクオーテーションマークは違うものなのです。とはいえ、フォント等によってはよく見えなかったり、同じものであったりするのでそれは仕方のない話ですが。
少なくとも、方向性のない(といって正しく表現できているのかわからないけど、はねてあるように見えるものが方向性のあるものとここでは呼んでいます。)ものはともかく、上や下にはねてあるように見えるクオーテーションマークを囲う文の前後で同じものを使っているとちょっと見栄えが悪いです。
今回は基本なので、シングルクオーテーションとダブルクオーテーションの使い分けを。
会話などによく使われる記号ですが、よくダブルクオーテーションが使われていたと思います。
シングルクオーテーションの方を見た人はあまりいないのでは? と思いますが、シングルのほうにもちゃんと使い道はあります。
ダブルクオーテーションの中でまたダブルクオーテーションを使いたいときにシングルクオーテーションを使います。当然、両方ともダブルクオーテーションを使っていたら区切りがどこだかわからなくなりますから。
ダブル→シングル→ダブル→シングル→・・・
といった風に入れ子構造にしていきます。そんなに使ったらわからなくなりそうですけどもね。
管理人のみ閲覧可
★社会人になりました。英語を勉強して海外勤務できたらいいなぁと夢見ています。 mail:ougonbunkatsu@hotmail.com

Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese