忍者ブログ
英語を学んでいく足跡
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
ランキング
↓ブログランキングに登録しました
参考になったら押してください☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
目次
文法編
  時制(現在形, 過去形, 現在進行形, 過去進行形, 現在完了形, 過去完了形, 現在完了進行形, 過去完了進行形)
  助詞(can, may, will, must)
  名詞, 動詞, 形容詞, 副詞, 冠詞
記法編
  スラッシュ(/), セミコロン(;), コロン(:), クオーテーションマーク, ハイフン(-), エンダッシュ(–), エムダッシュ(—), 括弧の順番, カンマ
単語編
 料理関係(野菜, 果物, 調理方法)
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

I'm about to do.

というふうに使われる'about to'ですが(どちらかというと、'be about to'で覚えているかもしれません)、意味は'be going to'とほぼ同じと習った方が多いのではないでしょうか。

「~するつもり」はそうなんですが、「今まさに~しようとする」といった意味合いが加わります。

こういったニュアンスの違いのようなものが響いてくることはさほどないと思いますが、何か英語の本を読んでいて「あれ?」と思うことがあれば、そういう違いに気がついているのかもしれません。

PR
iff
最近みた単語です。
最初はスペルミスかと思いきや、普通にある単語でした。

iff=if and only if
~の時かつその時に限り

という意味です。
数学でよく使われるらしいです。
確かにこれをみたのは数学のやつでした。

最近体調がよくないのですが、そんなときに使うのが
I am sick. or I am ill.

今回はillとsickについてです。
しかし、意味も用法もだいたい同じなんです。
違いは、後ろに名詞がくる場合は必ずsickです。
アメリカ英語だとsickの方がよく使うかな。

特筆することでもないですが、be sickというと嘔吐するという意味もあるので注意が必要です。

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]